fc2ブログ

継続セミナーが開催されました!

8月22日(金)に継続セミナーが行われました。

継続セミナーとは・・・グリーン・エコプロジェクトに参加開始時から受講する全5回のステップアップ講習を終了された受講生が参加できるセミナーです。

今回の継続セミナーでは昨年度の一期生と二期生が合流し、5名で行われました。

継続セミナーに参加の皆様は、グリーン・エコプロジェクト活動を開始して約一年が経ちました。早いものですね!

約一年間活動しての感想は、「運転者さんが自分の燃費に興味をもち、分析、管理を自ら行うようになった!」等、皆様から良いコメントを頂けて、このプロジェクトを始めて良かったと実感しております。この輪をもっともっと広げて行きたいと思っています。

s_P1020782.jpg

継続セミナーでは運転者教育用の3ヶ月分の資料が配布され、受講者の皆様も大助かりの様です。

スポンサーサイト



「グリーン・エコプロジェクト」参加事業所随時募集中!!

千葉県トラック協会では、「グリーン・エコプロジェクト」の助成枠がまだありますので、
参加事業所を随時、募集しています。


「グリーン・エコプロジェクト」とは、ドライバーさんが一枚の紙と鉛筆を使うことから活動が始まり、
やがて活動が社内に浸透することにより「燃料費削減」「事故防止」の効果を生み、
「経営改善」につなげて行くプロジェクトです。

何か難しくて大変な活動に思えますが、専属インストラクターのサポート体制が万全なので、何の心配もいりません。

隣県の東京都では、貨物運送事業者はこの活動に参加をすることが、当たり前になりつつあります。
また、東京都では、この活動に参加をし一定の評価を取得した事業者を優先に運送契約をしようとする
仕組みがあります。
これは、東京都のみならず大手企業もこの様な仕組み作りを活発化させています。

今、始めることがベストだと思います。

参加について不明な点は
千ト協「グリーン・エコプロジェクト」事務局  交通環境部 安藤 までご連絡下さい。
詳しくご説明させて頂きます。  ℡ 043-239-5348

追伸、本日は立秋です。
暦のうえでは秋ですが、実際はまだまだ猛暑が続いていますので熱中症には気を付けて下さい!!!
プロフィール

greeneco

Author:greeneco
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR